女性活躍推進法や「女性版骨太の方針」(女性活躍・男女共同参画の重点方針)により、企業の女性活躍に関わる情報開示が義務化されるなど、大手企業はもちろん、中小企業でも取り組みが必要となっています。
また昨今では、コーポレートガバナンス・コードの改訂やESGの観点が投資の意思決定において重視されていることに伴い、女性活躍推進は経営課題としても重要性が増してきており、今後ますます「本質的な取り組みができているかどうか」が社会的にも求められることが予想されます。
この動画では、女性活躍推進に関わる行動計画などの基本となる情報や用語の解説をしつつ、最新の社会状況や、その中で本質的な女性活躍推進を行うためのポイントまでわかりやすく解説します。
無料で視聴できますので、ぜひご活用ください。
こんな方におすすめ |
☑女性活躍・ダイバーシティ推進について基本的な部分を知りたい |
☑経営者から急に『女性活躍』の取組を求められるようになったので、今更ながら基本的なところを教えて欲しい |
☑とりあえず行動計画は立てて施策は進めているけれど、あまり進んでいる感じがない |
☑色々取り組んできたけれど、今後の施策についてわからなくなってきた |
動画の内容 |
・女性活躍の歴史・最近の潮流 |
・チェックシートから見る自社の課題の見分け方は |
・女性活躍推進のポイント |
アーカイブ動画を視聴する方法
① 以下のアンケートフォームにご記入ください。
② 最下部の「送信」をクリックいただくと、視聴用URLのご案内が表示されます。
※送信ボタンクリック後、画面を閉じないようご注意ください。